
今回は、コンサルファームのケース面接における過去問の第二弾です!
転職活動の対策に限らず、頭の体操にもなると思いますので、ぜひ活用してください!

管理人「Y」
情報提供頂いたエージェントの方の協力に感謝です!!
特にこの記事を読んでほしい人
- 新卒就活・転職活動の中でケース面接を控えている人
- ケース面接の問題に多く取り組みたい人
- 頭の体操を通じ思考力を向上させたい人
ケース面接 過去問題〜第二弾〜
過去問題(社会問題編)
- 訪日旅行客は年間約3.7兆円以上を滞在期間中に消費しますが、この金額はフランスで外国人旅行客が消費する額の5分の1程度です。国外の超富裕層を取り込むために実施すべき施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- iPS細胞の研究により再生医療分野が活気づいています。再生医療を早期に実用化・普及させるために政府が実施すべき施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- 近年日本では歩きスマホによる交通事故が増加しています。事故を減少させるために行うべき施策案について、理由と効果を含めて提案してください。
- 日本を代表する料理として、寿司は世界中で認知されていますが、寿司以外の日本料理の知名度はさほど多くありません。寿司以外の日本料理を海外に普及させる為の施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- 日本の一人当たり野菜消費量は日量277グラム(2011年)で年々減少しています。野菜消費量を増加させるための施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- 日本ではビットコイン等の仮想通貨(特定の国家による価値の保証を持たず、オンラインで取引される通貨)が流通を始めています。更に利用者数を増加させるために行うべき施策案を、理由・効果を含めて提案してください。
- 近年日本では緊急時以外の110番通報・119番通報が問題となっています。行うべき対策を、理由と効果を含めて提案してください。
- 世界大学ランキングにおいて、日本の大学の地位は低下傾向にあります。日本の大学地位向上のために各大学が実施すべき施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- 日本において週休3日制を導入する場合、どのような視点で検討を行うことが必要か。最も大切と考えられる視点を理由も含めて説明してください。
- 日本では危険ドラッグの使用に伴う犯罪や事故が年々増加傾向にあります。危険ドラッグの使用者を減少させるために行うべき施策案を、理由・効果を含めて提案してください。
- 現在日本ではインターネットでの投票が認められていませんが、インターネット投票が実現できれば課題となっている低年齢層の投票率向上が見込まれる一方、高年齢層の投票率の低下が予想されます。インターネット選挙解禁後に全世代合計で投票率を上げるべき施策案を、理由・効果を含めて提案してください。
- 日本でも上位10%の高所得層が、全所得の40%を所有しているとの研究があります。富の再配分を実施するための税制をどうすべきか、政府が実施すべき施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- 日本には、レストランやホテルでサービス担当者にチップを払う習慣がありません。チップの習慣を日本に根付かせるための施策案を、理由と効果を含めて提案してください。

過去問題(ビジネス問題編)
- あなたが2,000万円の資金を所有していると仮定し、ITビジネスをスタートさせるとします。手持ちの資金を元に、3年で投資回収できるのビジネス案を、理由と効果を含めて提案してください。
- ある企業では、ドローン(遠隔操作や自動制御によって無人で飛行できる小型航空機)を一般向けに販売していきたいと考えています。具体的な販売拡張施策案について、理由と効果を含めて提案してください。
- あるハンバーガーチェーンは、店舗の売上の低迷に悩まされています。抜本的にマーケティングを改革したいと考えており、このクライアントに対してあなたがコンサルタントとして行った方が良いと思う改革策を、理由と効果を含めて提案してください。
- あるイタリア家具メーカーがアジア市場への参入を計画しています。アジア市場参入の施策として最も有効と考えられる施策は何か、理由と効果を含めて提案してください。
- フィルムカメラの販売台数を20年前と同水準に回復するための施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- インターネットショッピングの利用が増加したことから、宅配の再配達率の上昇が問題となっています。宅配の再配達回数の削減のために実施すべき施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- あなたは中堅の衣料品ブランドを経営しています。ブランド価値を向上させ、消費者から高級ブランドと認知されるために実施すべき施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- 日本人の挙式費用の平均は約330万円です。これを500万円程度に引き上げるために、挙式場運営会社が実施すべき施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- ある回転寿司チェーン店では、日本食ブームの背景を受けて、海外展開したいと考えています。この回転寿司チェーンが海外展開すべき国を挙げ、同時に行うべき施策案とその理由・効果を説明してください。
- 近年、コインランドリー業界は来客数の減少に悩まされています。コインランドリーの来客数を増加させるために必要と考えられる施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
- ある企業は大都市で成功したビジネスを、地方の中小都市にも展開したいと考えています。企業が地方展開をする際の施策案を、理由と効果を含めて提案してください。
転職活動時に特に役立ったエージェント
コメント