
今回は、「木更津アウトレットにあるメンズファッション関連のセール率まとめ」をお届けします。
高級ブランドやセレクショショップ等を中心にまとめています。
- 木更津アウトレットへ行こうか迷っている人
- アウトレットのハイブランドやセレクトショップ等メンズファッションの割引率が気になる人
- 2022年2月の情報を中心に、過去定期的に通っている情報を踏まえ記載
- 大枠をイメージしてもらうために記載のため、一部商品については例外あり
- アウトレットは時期により扱うアイテムが異なるため、実際と乖離が出る場合あり

あくまで参考になればと思います!
- BROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)
- ALLSAINTS(オールセインツ)
- COACH(コーチ)
- LACOSTE(ラコステ)
- RALPH LAUREN(ラルフローレン)
- Paul Smith(ポール・スミス)
- A.P.C(アーペーセー)
- BLACK LABEL CRESTBRIDGE(ブラックレーベル クリストブリッジ)
- THEORY(セオリー)
- Y’S(ワイズ)
- MISTERGENTLEMAN(ミスタージェントルマン)
- FRED PERRY(フレッドペリー)
- KENZO(ケンゾー)
- MARC JACOBS(マークジェイコブス)
- BAOBAO ISSEY MIYAKE(バオバオ イッセイミヤケ)
- TOMMY HILFIGER(トミーフィルフィガー)
- MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)
- MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)
セール率- ハイブランド編

GUCCI(グッチ)
アパレルは3~7割引程度。使いやすいアイテムは割引率低め。
バッグ・革小物系は3割程度の割引。
PRADA(プラダ)
店舗価格が表示されていないため、詳細不明。
いずれのジャンルのアイテムも並行輸入品と同程度で3割引程度の印象。
店員さんに確認したところ、バッグなどは売れ筋のサイズについては直営店のみでアウトレットには入らないとのこと。
また、店舗も広くなく、最も入店までの待ち時間が長いイメージ。
CELINE(セリーヌ)
日本だと数少ないCELINEのアウトレット。
4~5割引。過去のレクションではあるものの、定番品の定番カラーも存在。
THOM BLOWNE(トムブラウン)
3~6割引。価格が高いアイテムほど割引率が高い傾向。
LOEWE(ロエベ)
3~5割引。アパレルのほうが割引率が高い傾向。
BALENCIAGA(バレンシアガ)
3~5割引。アパレルのほうが割引率が高い傾向。
ARMANI(アルマーニ)
3~5割引。
MARNI(マルニ)
基本5割引。レディースの場合、8割引アイテムも数多く展開。
SAINT LAURENT(サンローラン)
4~8割引。革物系・アクセサリーは4~5割引程度。
アパレルは最近のコレクションのものは5割引程度。古くなるにつれ、割引率が高くなる。
BALMAN(バルマン)
基本5割引程度。一部アイテムは8割引等高い割引率に。
BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)
基本4~5割引。アパレルは7割引程度のアイテムも存在。
VERSACE(ヴェルサーチ)
基本5割引程度。
セール率-セレクトショップ編

BEAMS(ビームス)
3〜5割引。アウトレット専売品がほとんど。セレクトアイテムはほぼなし。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
3~7割引。店舗が広くアイテム数豊富。
セレクトブランドや通常店舗のアウトレット商品も約4割り程度あり。
割引率も高く、セレクトショップ系の中ではおすすめ。
SHIPS(シップス)
BEAMSと同様。3〜5割引。アウトレット専売品がほとんど。セレクトアイテムはほぼなし。
nano・universe(ナノユニバース)
SHIPSと同様。昔はコムデギャルソン等を一部扱っていたものの今はほぼアウトレット専売品へ。
BARNEYS NEW YORK(バーニーズニューヨーク)
3~5割引。
マルジェラ・MONCLER等木更津アウトレットにはないコレクションブランドのアイテムも有り。
ESTINATION(エスティネーション)
最大5割引程度。
TOMORROWLAND(トゥモローランド)
最大5割引程度。セレオリ以外だとACNESTUDIOUS等の取扱あり。
JOURNAL STANDARD / ÉDIFICE (ジャーナルスタンダード/エディフィス)
3~6割引。通常ラインのものは少なく、基本アウトレット専売品。
セレクトアイテムはアメカジ系のみ。
セール率-ファッションブランド編
BROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)
特価アイテムを除いては最大5割引程度。定番カラーが少なめな印象。
ALLSAINTS(オールセインツ)
5割引程度。革ジャン等革系のアイテム多め。
COACH(コーチ)
5~7割引。COACHもこのアウトレットの割引商法にてブランド力を落とした印象はありますが、この価格ならお買い得革ブランドとして購入するのはおすすめ。
LACOSTE(ラコステ)
基本通常店舗のアウトレット商品が多い。
定番品(ポロシャツ等)は店舗より3割引程度、過去の限定コレクションなどはそれ以上の割引率の印象。
RALPH LAUREN(ラルフローレン)
3~5割引。店舗が大きく、幅広なアイテムの在庫が豊富。
定番アイテムもカラーバリエーション含めて多く用意されている印象。
Paul Smith(ポール・スミス)
3~5割引。奇抜のデザインのものはそれ以上の割引のものもあり。
A.P.C(アーペーセー)
3~7割引。取り扱いアイテムが多い印象。
BLACK LABEL CRESTBRIDGE(ブラックレーベル クリストブリッジ)
3~5割引。
THEORY(セオリー)
3~5割引。社割などが高い印象があり、そこまでお得感はない印象。
Y’S(ワイズ)
3~5割程度。ヨウジヤマモト等の取り扱いも一部あり。
MISTERGENTLEMAN(ミスタージェントルマン)
基本5割引。中には7割引のコーナーも。
無地スウェット・シャツ等使いやすいアイテムも数多く存在。
FRED PERRY(フレッドペリー)
3~5割引。
KENZO(ケンゾー)
3~5割引。タイガーが施されたスウェットなど定番アイテムも存在。
MARC JACOBS(マークジェイコブス)
4~6割引。
BAOBAO ISSEY MIYAKE(バオバオ イッセイミヤケ)
3~5割引。
TOMMY HILFIGER(トミーフィルフィガー)
3~5割引。
MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)
3~5割引。
MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)
3~5割引。
コメント