
今回は、「リーガルとシェットランドフォックスのダブルモンクを徹底比較」と題して、リーガル(07TR)とシェットランドフォックス(062F)を比較していきます!
- 「REGAL」とその上位ブランド「SHETLANDFOX」の同価格帯(メーカー定価:3万円台後半)の靴の違いが気になる人
- 上記ブランドのダブルモンクの購入を迷っている人

服好き、ビジネスファッション研究中の私がお届けします!
- 学生時代、東京コレクションでもインターン経験あり
- 服を年間100万円近く購入していた時期あり
- COMME des GARCONS、sacai、Maison Margiela、MARNIなどを愛用
- ブログ村 メンズファッションランキング 1200ブログ中2位獲得!
- 社会人4年+インターン期間で計6年間、高コスパなビジネスファッションを研究
- ノンアイロン、高機能素材からゼニアまで幅広なアイテムを愛用
- オーダースーツ、オーダーシャツは様々なサービスを体験済み
外観比較
全体感
シルエットはいずれも重厚感が有り、王道のシルエットです。
また、レザーの質感は非常に高いなと思います。プレメンテをしていない状態で撮影したものの、適度な光沢が有り、良い感じです。
伊勢丹メンズ等で色々なブランドの革靴を並べて見たときによく思いますが、やはりリーガル・シェットランドフォックスはコスパの高いブランドだなと思います。
(リーガルは低価格ラインは一部革質に安っぽさを感じてしまうことがありますが、この価格帯になると、安定感があります。)

サイズは0.5cm差があるのもありますが、同サイズ比較でも、ややリーガルのほうが大きいです。
リーガルが24.0cm、シェットランドフォックスが23.5cmです。

リーガル(07TR) は両親が購入してくれたところ、少し大きいサイズの靴が送られてきました(笑)インソールを購入するなり、対応して愛用する予定です。
トゥ部分
シルエットは、リーガル(07TR)の方が、やや丸みを帯びています。
コバ、革の縫い方の処理や革の質感はほぼほぼ同じかなと思っております。
処理も正確でオールデン等にも見習って欲しいなと思います。
どちらもグッドイヤーウェルト製法、牛革です。
ベルトの金具には若干パーツの形に違いがあります。


鏡面磨き等も十分可能かと思います。
ソール部分
最近はレザーでなく、ゴムソールが好みです。
ダイナイトソールは耐久性が高くて長く愛用したい方にはおすすめです。


その他

中部分のシルエットもほとんど差異はないかもしれません。
履き心地はグッドイヤーウェルト製法も相まって、適度にクッション性があり、履きやすいです。

スペック比較
主な特徴を以下にまとめました。
型番 | 062F SF | 07TR CE |
ブランド | SHETLANDFOX | REGAL |
価格 (メーカー定価) | 39,600円(税込) | 38500円(税込) |
製法 | グッドイヤー製法 | グッドイヤー製法 |
素材 | アッパー:牛革 アウトソール:合成ゴム | アッパー:牛革 アウトソール:合成ゴム |
原産国 | 日本 | 日本 |
機能 | ダイナイトソール | GORE TEX |

ブランド力に魅力があるのが「062F」、GORETEX搭載の機能に魅力があるのが「07TR」ですね!メーカー定価がほぼ一緒なので、スペックなどは似通っています!

「07TR」は調べた所、実売価格では3割引程度で買うことが可能です!
まとめ

いかがだったでしょうか。
どちらも、トラディショナルなデザインで、適度な一番コスパの良い価格帯なので、特別用にも普段遣いにも適切な質感を持ち合わせています。
経年劣化に違いが見られるかもしれませんので、少し時間が経ったところでまたレビューをしようかと考えています。
少しでもリーガルやシェットランドフォックスのダブルモンクを買おうとしている方の参考になれば幸いです。
コメント