
今回は、シェットランドフォックスのストレートチップ、100F SFの購入時レビューをお届けします。
- 「SHETLANDFOX」が気になっている人
- 少し特別感のある革靴が欲しい人

服好き、ビジネスファッション研究中の私がお届けします!
- 学生時代、東京コレクションでもインターン経験あり
- 服を年間100万円近く購入していた時期あり
- COMME des GARCONS、sacai、Maison Margiela、MARNIなどを愛用
- ブログ村 メンズファッションランキング 1200ブログ中2位獲得!
- 社会人4年+インターン期間で計6年間、高コスパなビジネスファッションを研究
- ノンアイロン、高機能素材からゼニアまで幅広なアイテムを愛用
- オーダースーツ、オーダーシャツは様々なサービスを体験済み
購入したきっかけ
リーガルを就職活動のときからずっと愛用していて、その上位ブランドであるシェットランドフォックスの存在について、ずっと気になっていました。
最近結婚式などに呼ばれるようになり、その時に履く少しいい革靴が欲しいなと考えた時、シェットランドフォックスの事を思い出し、購入しました。
そのため、今回紹介するのは最もオーソドックスな黒の内羽根ストレートチップとなります。

最も典型的なデザインであるため、ブランドの真髄が分かりますよね!
外観
全体感

先日別の記事で紹介したダブルモンクと同様に、「王道/適度な重厚感のあるシルエット」 ×「適度な光沢感のある革質」によっていい雰囲気を醸し出しています。
(というより、それが感じ取れないと購入に踏み切れないというのもありますが。。)

靴に限らず、似たようなアイテムが集まるようになるのはこれが原因です、、自分の中の基準を満たした気に入ったものは手元にあるのに買いたくなってしまいます(笑)
商品紹介の言葉を借りるとこんな感じです。
シンプルでバランスの良いデザインが特徴のドレイトンシリーズのモデルです。
長年シェットランドフォックスの中核商品だった「インバネス」シリーズの後継として開発されました。小指にゆとりを持たせた木型、絞り込まれた踏まず部やより向上した踵のフィッティング等、一層の改良が施されています。足入れした際に革が硬く小指が当たるというお客様に柔らかな牛革を使用し足当たりのソフト感を実現させました。

シルエットは同様のように見えますが、比較すると、靴紐などがシェットランドフォックスの方が高級感があり、細部へのこだわりが見えます。
トゥ部分
少し丸みがありながりも、しっかりフォーマルシーンにも似合うように足先にかけて絞られている印象です。


少し右足にシワが入ってしまっているのが残念です、、数回履けば気にならなくなりますが!
ソール部分
美しいレザーソールですね。シールはあえて剥がさない主義です。
半年後に購入したもう一つ所有しているシェットランドフォックスのストレートチップは価格帯が1つ上がり、ヒドゥンチャネル製法で作られていますが、こちらは一般的な作りです。


後方


スペック
主な項目を以下にまとめました。
型番 | 100F SF |
ブランド | SHETLANDFOX |
価格 (メーカー定価) | 42,900円(税込) |
製法 | グッドイヤー製法 |
素材 | アッパー:牛革 アウトソール:革底 (踵革積上げ+ハーフプロテクターリフト) |
原産国 | 日本 |
サイズ感 | リーガルとほぼ同じ(スニーカー25cmに対して23.5cmが適切) |

シャットランドフォックス中ではエントリーモデルに位置付けられる価格帯ですね!いつかは上位モデルにもチャレンジしようかなと思います!
まとめ

普遍的なアイテムですが、少しテンションを上げることができて好きです。
結婚式や式典のみで着用予定なので、長い付き合いができそうです。
海外の一足10万円以上するハイブランドまではいらないが、こだわりのあるアイテムが欲しい方には最適だと思いますので、是非。
コメント